リクエストをいただきまして、7月に「精油のプロフィールの作り方」を開催します。
「アロマアナリスト養成講座」や「わかる繋がる活かせるアロマ」のレッスン内でお伝えしてきた内容を、単発レッスンでお伝えするものです。
私自身もずっと感じてきたことなのですが、学んだまま、教えられたまま、書籍やテキストの言葉通りの精油の説明だと、なかなかしっくりこないこともあるし、うまく伝わらないことがあります。
受動的な姿勢から能動的な姿勢へ
どこかで姿勢を改めないとなかなか成長が進まないと感じています。
その成長の一歩として「精油のプロフィール作り」は最適なんじゃないかと思うのです。
情報を集めその情報から自分はどう感じたのか?
その香りを嗅いで自分はどう感じたのか?
主体は自分。「私はこの精油をこう表現するよ」が大切。
それは何となくではなく、情報を集め多面的に見た結果のものなので、伝わります。
レッスンでは私が集めてきた情報をシェアしますが、そこからどう感じとるかはそれぞれです。
ぜひ自由な発想で、精油を表現してもらいたいなと思います。
それが必ず誰かの役に立つ財産となりますから。
私自身もずっと精油の考察を続けていますが、続けることにより、自分自身の感性が磨かれていったような気がします。

精油の考察にはこんな書籍も参考にします。
「精油のプロフィールの作り方」ネロリ&ベチバー
開催日時:7月5日(火) 11時〜14時
開催場所:irodori (千葉県松戸市) *今回は対面レッスンとなります
レッスン代金:9,900円(テキスト代・税込)
お申し込み:お問い合わせフォームからお願いいたします。
「その他お問い合わせ」にチェックの上「精油のプロフィールの作り方受講希望」と明記の上お申し込みくださいませ。
注)アロマ初心者さんのご参加は不可となります。ある程度の精油の知識がある方に限らせていただきます。
上記日程、上記精油以外のご受講も可能です。
リクエストいただきましたらレッスン日程を調整いたします。