前回のブログに続くお話になります。
謎解き・アロマ界での通説
数年前から協会認定のレッスンからオリジナルのレッスンに移行する過程で感じていたことです。
「その情報、本当のところはどうなの?」
オリジナルレッスンをするにあたり今まで学んできたことが本当にそうなのか?疑問に思ったことがいくつかありました。
前回のブログで書いたことに加えて
ガットフォセとラベンダーのこと
ナルドの香油とラベンダー
ハンガリーウォーターの逸話
ネロリの語源となったネロラ公国の公妃の話
オーデコロンの起源
思いついたところでこんな感じですが、まだまだ細かいことはあります。
前回も書いたのですが、こんなことを知らなくても精油を使うのにはなんの問題もありません。
ただの自己満足といえばそうなのですが(笑)
納得いくこたえを見つけるにはたくさんの情報に触れなければいけないので結構な時間を必要とします。
楽しみながら謎解きをしていこうかなと思います。
「本当のところはどうなの?」シリーズでお伝えできたらと思います。
本当のところはどうなの?
この記事を書いた人
山野 笑子
アロマテラピーに出会い「大丈夫、私ならできる」と自信が持てたことをきっかけにアロマテラピーの学びを深める。
精油は私の人生に彩りを与えてくれたことから、2013年千葉県松戸市に「アロマテラピースクール&サロン irodori」をオープンする。
アロマテラピーのレッスンを通じて「一人一人が自分にしかない魅力に気づくことで、望む未来へ向かって一歩踏み出せる」と伝えることを自らのミッションとしている。
何事も前向きに捉える姿勢とアロマテラピーに対する知識と情熱から、安心感がある、信頼できるとの感想を多くいただいている。
アロマアナリスト
アロマアナリーゼインストラクター
NARDアロマテラピー協会認定 アロマインンストラクター
NARDアロマテラピー協会認定 アロマセラピスト