-
irodoriオリジナル講座
「なぜ?」を大切にしよう
脱アロマ迷子アロマテラピーレッスンの最初の山場である「精油の化学」のレッスンの後は、私がとても大切に […] -
アロマアナリーゼ
施術と精油で見つめる自分自身
北海道のアロマ仲間に「東京に来ているときに施術をぜひ」とお願いしていて昨日それが叶いました。彼女とは […] -
ブログ
自分の感覚を大切にする
先日のことですがLSA JAPANさんの特別講座「香りの分類とブレンド」を受講しました。 天然香料・ […] -
irodoriオリジナル講座
精油の芳香分子から想像してみる
4月からスタートする「精油の化学レッスン」。早速お問い合わせ・お申込みをいただいております。ありがと […] -
irodoriオリジナル講座
「精油の化学」単発レッスン スタートいたします
「脱アロマ迷子アロマテラピーレッスン」のレッスン3でお伝えしている「精油の化学」ですが、2023年4 […] -
irodoriオリジナル講座
精油の化学は「わからない」のではなく「整理ができていない」だけ、なのでは?
脱アロマ迷子アロマテラピーレッスンの最初の山場ともいえる「精油の化学」レッスンを先日終えました。当初 […] -
ブログ
人と精油が喜ぶ使い方を
安易な精油の飲用をすすめるインスタの投稿が目に入ってしまいました。最近はスルーしてしまうことが多かっ […] -
irodoriオリジナル講座
奥深いアロマの世界へ
「香りで癒される」がアロマテラピーの最初の一歩だという方がほとんどだと思います。心身が疲れたときに好 […] -
ブログ
精油を使うときちょっと自分を振り返ってみる
頭痛、肩こり、生理痛・・・「痛み」に対して精油を使うことがあります。最近はあまりないのですが「生理痛 […] -
irodoriオリジナル講座
タイトルを変えました
「精油の考察〜自分を知る旅」「精油の考察」という言葉がちょっとカタイかな?と思いまして・・・。ちょっ […]