わかる繋がる活かせるアロマ
「アロマセラピーの基礎知識」「精油の安全な使い方」「アロマセラピーがどのように心と身体に作用するのか」ということを自分で考え判断できることを目的としたレッスンです。自信と責任を持ってアロマセラピーを提供できるプロ意識を持ったアロマプラクティショナーを育成することを目的としています。
5つのステップ
Step1
学ぶ:アロマセラピーの知識、化学、科学、歴史を学ぶ/人外のメカニズムを学ぶ
Step2
調べる:精油の成り立ち、精油のプロフイールを調べる
Step3
使う:ブレンドオイル、芳香浴などの生活に取り入れる
Step4
考える:なぜその香りを欲するのか?を考える/アロマセラピーの未来を考える
Step5
わかる:自分なりのアロマセラピー「哲学」を身につける
講座内容
レッスン1:植物を学ぶ
レッスン2:精油の基礎知識
レッスン3:精油の化学
レッスン4:精油の科学(作用機序) 精油の安全性と危険性
レッスン5:基材を学ぶ
レッスン6:精油を多面的に理解する
精油のプロフィールを作る ラベンダー、ティートゥリー
レッスン7:症例に合わせたブレンドオイル(自律神経、ホルモン、免疫、ストレス)
精油のプロフイールを作る オレンジスィート、ベルガモット
レッスン8:香りで選ぶルームコロン(嗅覚と大脳辺縁系)
精油のプロフィールを作る クスノキ、ローズ(ジンジャー、ジャスミン)
レッスン9:スキンケアコスメを作る(皮膚科学、薬機法、PL法)
精油のプロフィールを作る カモミール・ローマン、ミルラ
(カモミール・ジャーマン、フランキンセンス)
レッスン10:もう一つのアロマセラピー ハーブウォーター
精油のプロフィールを作る ローズマリー
レッスン11:心理学とアロマアナリーゼ アロマアナリーゼ体験
精油のプロフィールを作る 月桃、ひば
レッスン12:アロマセラピーをビジネスにすること(関連法規、著作権、商標権)
15本の精油
1)ラベンダー・アングスティフォリア
2)ティートゥリー
3)オレンジスィート
4)ベルガモット
5)クスノキ
6)ローズ
7)ジンジャー
8)ジャスミン
9)カモミールローマン
10)ミルラ
11)カモミールジャーマン
12)フランキンセンス
13)ローズマリー・シネオール
14)月桃
15)青森ひば
講座詳細
対面レッスン・オンラインレッスン のいずれかを選択ください。
オンラインレッスン の場合は、テキストおよびクラフトキットを事前にお受け取りいただき
Zoomによるオンラインレッスンをご受講ください。
なお精油をお持ちでない場合は、1mlのサンプルキット(ローズオットー、ジャスミンabs.のみ0.5ml)(別料金)にてご購入になれます。
お申込み後ZoomURLをおしらせします。PCあるいはスマホからログインしてください。
Zoomのご利用について初めての方はご案内いたします。お知らせくださいませ。
受講料:176,000円(税込) テキスト代+クラフトキット代+送料含む
精油1mlセット:20,000円(税込) *ご希望の方のみ
受講時間:「中級者クラス」12回レッスンです。1レッスン3時間を予定しています
「初級者クラス」24回レッスンです。1レッスン2時間を予定しています。
*初級者クラス・中級者クラス共に同じレッスンを行いますが、初級者クラスについては
12レッスンを24回に分けて行います。(じっくりと理解を深めていただくためです。)
事前のお振込をお願いいたします。
分割をご希望の方はお問い合わせください。
開催場所
1:オンラインレッスン(Zoomを利用します)
初級クラス・中級者クラス共に定員3名様
2:対面レッスン
アロマテラピースクール&サロンirodori(千葉県松戸市/最寄駅新京成線みのり台駅徒歩5分)
*場所詳細はお申し込み時にお知らせいたします。
*状況に応じてオンラインに振り替える場合もございます。
定員1名様
開催日時
新規レッスンは2022年1月スタートとなります。
レッスン日程はご相談の上決定いたします。目安としては2週間に1回のレッスンをオススメしています。
クラスは理解度の差が出ないように「初心者クラス」「中級者クラス」に分けて開催いたします。
ご受講に際しまして説明会を実施しています。
ご予約カレンダーをご覧の上お申し込みくださいませ。
ご質問を受付しております。
下記のお問い合わせフォームをご利用くださいませ。
