「いつでも自分の力を発揮できるように。 あなたをサポートいたします!」
私がアロマテラピーを取り入れるきっかけになったのは35歳を迎えるころの3つの変化でした。
・環境の変化
・心境の変化
・身体の変化
一気に訪れた諸々の変化に対応できずに、戸惑いもどかしさを感じ、少しずつストレスを溜め込んでいってしまいました。
「何とかしなきゃ」「このままだとダメになる」そう思って始めたのがアロマテラピーというツールでした。
アロマテラピーは特効薬のように、すぐに効果があらわれるものではありません。
「気づいたら変わっていた」「気がついたら元気になっていた」そんな感じでした。
アロマテラピーは、一度身に付けたら、素晴らしいツールになります。
特に女性は様々な変化に対応していかなくてはならないですよね。
そんな時にアロマテラピーを知っているだけでとっても心強いものです。
アロマテラピーは
・元気になるため
・本来持っている力を発揮するため
・「私は大丈夫!!」と言い切るため
アロマテラピーは「私は大丈夫!!」と言って、自分が持っている力を発揮するためのツール、手段、方法だと考えています。
本領発揮していつでも笑って人生を過ごしていけたらとっても素敵だな。
いつもそんな風に思っています。
アロマテラピーの力を借りてあなたの『明るい未来』を見つけて欲しいです。
irodoriは明るい未来へ向かって進むあなたのサポートをいたします!
ブログ
-
わかる繋がる活かせるアロマ
月桃と青森ひばの共通点
「わかる繋がる活かせるアロマ」で取り上げた2本の和精油。月桃と青森ひば。 何気に3本ずつもありました […] -
ブログ
ミモザと言えば
ミモザのキャンドルリースを傍に置きながら書いています。 ミモザというお花があるというのを知ったのは小 […] -
ブログ
マンダリン精油の不思議
柑橘系精油は大好きですが、唯一「??」となる精油がマンダリン精油柑橘系精油って私たち日本人にはとても […] -
ブログ
現世と来世を繋ぐミルラ精油
今日のアロマアナリーゼ練習会で参加者のお二人が選んだ精油。 ミルラ精油独特な個性的な香りです。これを […] -
ブログ
曖昧な季節、立ち止まって考える私へ贈るブレンド。
あと1週間ほどで誕生日を迎えます。ここ数年、誕生日前ってなんだか身体が怠かったり眠かったりします。今 […] -
アロマアナリーゼ
目に見えないものに居場所を与える
「アロマアナリスト養成講座」の1回目のレッスン。アロマアナリーゼとは何か?アロマアナリーゼに何ができ […]