アロマアナリーゼセッションは受ける方だけでなく、やる側、アロマアナリストにもとても響いてきます。
ということを先日のブログにも書いたのですが。。
さらに「精油のプロフィール」作りで、精油と向き合っている時間もとても豊かな時間なのですよね。
精油の香りから紡ぎ出されることばたち。
精油の香りの重要性もさる事ながら、言葉の重要性も感じています。
言葉は凶器になることもありますよね。
言葉で救われることもありますよね。
私は言葉を誰かの役に立つものとして扱いたいな、と最近強く思うのです。
響くことば
この記事を書いた人
山野 笑子
アロマテラピーに出会い「大丈夫、私ならできる」と自信が持てたことをきっかけにアロマテラピーの学びを深める。
精油は私の人生に彩りを与えてくれたことから、2013年千葉県松戸市に「アロマテラピースクール&サロン irodori」をオープンする。
アロマテラピーのレッスンを通じて「一人一人が自分にしかない魅力に気づくことで、望む未来へ向かって一歩踏み出せる」と伝えることを自らのミッションとしている。
何事も前向きに捉える姿勢とアロマテラピーに対する知識と情熱から、安心感がある、信頼できるとの感想を多くいただいている。
アロマアナリスト
アロマアナリーゼインストラクター
NARDアロマテラピー協会認定 アロマインンストラクター
NARDアロマテラピー協会認定 アロマセラピスト