ゼラニウム精油の考察会

アロマアナリストさん対象に精油の考察会を2回に分けて行いました。

実は私はいいなと思う時もあるけれど、だいたいはあまり手に取らないちょっと苦手な香り(汗)
と思ったらご参加の生徒さんの中にも苦手とおっしゃる人が(苦笑)

個人的な精油の好みは置いといてプロとしてゼラニウム精油を考察していきました。

まずはゼラニウム精油の香りを嗅いでどんな印象を持つところから。

ちょっと苦手だと精油の香りの表現はネガティブな表現に傾いてしまいます。
それをどうポジティブに変換するかが課題の一つでもあるね、なんてお話をしました。

ゼラニウム精油の情報の中でここがポイントなんじゃないかな?というところを一人ずつあげてもらい、
それについてみんなでディスカッションを進めました。

面白いな〜と思ったのが

「どの本にもゼラニウムはバランスを整える精油と書かれている」
「でも植物を見てみるとアンバランスに感じる」

という意見。

この「バランス」という言葉がキーワードになりそうだなと思ったところで続いて「ゼラニウム精油を好む人はどんな人が多そう??」とご自身の周りのゼラニウム精油を好む人の特徴をあげてもらいました。

それぞれがあげるゼラニウム精油を好む人の特徴が一致します。

う〜ん、これまた面白い!

「バランス」と「ゼラニウム精油を好む人の特徴」を繋げて考察を進めていきました。

なんとなくだったゼラニウム精油の輪郭がハッキリしていく瞬間は喜びです。

学んだままの精油の情報だけだと精油の本質はなかなか見えてこないものだと、私は経験上感じています。

ですのでこれからもっと精油を深めていきたいという方には、精油のプロフィール作りをおすすめしています。

次回の考察会は「柑橘系精油」を予定しています。

どんな考察になるのか楽しみです。

そしてこれらの考察が目の前のクライアントさんの喜びに繋がることを信じて^^

この記事を書いた人

山野 笑子

アロマテラピーに出会い「大丈夫、私ならできる」と自信が持てたことをきっかけにアロマテラピーの学びを深める。
精油は私の人生に彩りを与えてくれたことから、2013年千葉県松戸市に「アロマテラピースクール&サロン irodori」をオープンする。
アロマテラピーのレッスンを通じて「一人一人が自分にしかない魅力に気づくことで、望む未来へ向かって一歩踏み出せる」と伝えることを自らのミッションとしている。
何事も前向きに捉える姿勢とアロマテラピーに対する知識と情熱から、安心感がある、信頼できるとの感想を多くいただいている。

アロマインストラクター