-
irodoriオリジナル講座
感性が磨かれる「精油のプロフィール」作り
リクエストをいただきまして、7月に「精油のプロフィールの作り方」を開催します。「アロマアナリスト養成 […] -
irodoriオリジナル講座
一緒に精油の考察を楽しみませんか??
「脱アロマ迷子・アロマテラピーレッスン」の中のレッスンのひとつ「精油のプロフィールの作り方」。7月5 […] -
irodoriオリジナル講座
「そう学んできたから」は通用しない・・・
ちょっと刺激的なタイトルになってしまいましたが・・・。これは私自身にも伝えたい言葉です。「そう学んで […] -
irodoriオリジナル講座
ブラッシュアップの時間
先月末からブラッシュアップに時間を割いています。イギリス在住のリエコ・大島・バークレイ先生のオンライ […] -
irodoriオリジナル講座
「香りを楽しむ」その先のステップへ進みませんか?
コロナ禍になり精油を手に取る方が増えたというお話を耳にします。先が見えない不安、閉塞した状況から少し […] -
irodoriオリジナル講座
「アロマ迷子」さんへの想い
「アロマ迷子」とは私が勝手に作った言葉なのですが、定義としては「アロマの資格を取得したけれど、長年ア […] -
irodoriオリジナル講座
木を見て森を見ず
先週末のことですが、私が所属しているコミュニティー・魔女ラボのイベントで山梨県甲府市に行ってきました […] -
irodoriオリジナル講座
避けられない精油の劣化
頻繁に生徒さんから質問される「精油の保存」「精油の劣化」についてのこと。アロマテラピーの学びの中では […] -
irodoriオリジナル講座
アロマテラピーの学びの意味は?
「日本でのアロマテラピー・精油は覚えやすい・使いやすいで広めてきてしまった。今それを立て直す、伝え方 […] -
irodoriオリジナル講座
「少しずつ大きく変化する」
電車の中の広告のコピーって心に響くものが多いです。(そのサービスや商品を購入するつもりがなくても・笑 […]